Requires a javascript capable browser.

ガイソー豊橋店/豊川店

ガイソーブログ

外壁工事の流れをご紹介①

2018.04.05
みなさん、こんにちは、ガイソー豊橋です!
今回は、「仮設足場&養生」から「役物の加工や取り付け」までの外壁工事の流れをご説明します♪"胴縁"や"役物"といった用語解説もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.仮設足場&養生
作業性の良い足場を整えることで、職人の安全性が保たれ、技術を余すことなく発揮して、高品質な施工がご提供できます。また養生(ようじょう)や飛散防止ネットで足場のまわりを覆い、部材やゴミの落下を防いで、近隣の建物に傷がつかないように防止対策を施しています。
コストダウンの為、塗装時に足場を設置せずに施工を行う業者もいますが、品質の高い施工ができるか不安です・・・



2.付帯塗装
破風板、軒天、雨とい、霧除け、面格子などの付帯部分の塗装を実施。外壁と同様にカビや変色、劣化が見られることが多いので、下地処理後丁寧に刷毛塗りをしています。ガイソー豊橋では、この工程を2回繰り返しています。





3.下地胴縁の取り付け
ガイソー豊橋では、外装工事を行う時には防水シートを施し、より耐久性を高めてから"胴縁(どうぶち)"と呼ばれる下地材を取り付けます。この胴縁は、壁の中の空気の通路をつくる役割も兼ねており、耐久性アップに非常に重要な役目を果たしています。この上に新しいサイディングを重ね張りしていきます。



4.役物の加工や取り付け
"役物(やくもの)"とは、特定の位置や用途に使用される瓦やタイル、板金をはじめとする建築材料の総称です。
この工程では、サイディングの内部への雨水の浸入を防ぎ、壁面の防水性を確保するため、見切り縁や土台水切り、オーバーハング水切などを取り付けます。これらは外壁内部の通気性も確保する為にも、とても重要な作業になります。



次回は引き続き「サイディング本体の張り付け」から「完了検査&足場解体」までの外壁工事の流れをお届けします♪


ガイソー豊橋ホームページでもご紹介していますので、ぜひご覧ください♪
http://www.gaiso-toyohashi.co/siding/