病院ということもあり、診察室や精密機械のある部屋での雨漏りは大変不安でしたのでお問い合わせいたしました。
今回の防水工事は、シートの浮きなどの心配がないので安心です。
足場の設置や施工時間に関しても診療時間を考慮していただき、安心して工事を任せられました。
施工事例
プルーフロンエコDX
豊橋市 H様
2025.06.05
雨漏りの心配を解消!複雑な形状にも対応できるウレタン塗膜防水へ
BEFORE

AFTER

エリア | 愛知県豊橋市 |
---|---|
お客様 | H様 |
工事内容 | ベランダ防水(ウレタン塗膜防水 絶縁工法) |
工期 | 7日 |
リフォーム費用 | お問い合わせください |
仕様 | プルーフロンエコDX |
築年数 | 28年 |
坪数 | 124.8坪 |
施工 | ガイソー豊橋店/豊川店 |
日付 | 2025年06月05日 |
施工中の様子はこちら

① 改修用ドレン取付

② プライマー塗布

③ 通気緩衝シート貼り1

③ 通気緩衝シート貼り2

④ ジョイントテープ貼り

⑤ 脱気筒取付

⑥ 立上りメッシュ貼り+ウレタン防水1層目

⑦ ウレタン防水平部1層目

⑧ ウレタン防水立上り2層目

⑨ ウレタン防水平部2層目

⑩ トップコート塗装
施工前後の写真をご紹介!
防水工事(ウレタン塗膜防水 絶縁工法/プルーフロンエコDX)




防水工事(ウレタン塗膜防水 絶縁工法/プルーフロンエコDX)




防水工事(ウレタン塗膜防水 絶縁工法/プルーフロンエコDX)




防水工事(ウレタン塗膜防水 絶縁工法/プルーフロンエコDX)




防水工事(ウレタン塗膜防水 絶縁工法/プルーフロンエコDX)




お客様より
担当者より

ガイソー豊橋店/豊川店
ベランダからの雨漏りでお問い合わせをいただきました。
経年劣化によりシート防水が浮いてしまい、端末部のシーリングが劣化していて十分な防水機能が得られていませんでした。そこで、既存のシート防水を撤去し、複雑な形状にも対応可能なウレタン塗膜防水の絶縁工法を採用させていただきました。
この絶縁工法は、下地とウレタン塗膜防水材の間に通気シートを挟み、脱気筒を取り付けることで防水層内部の蒸気を逃がし、膨れを防ぐ最も主流な工法です。
経年劣化によりシート防水が浮いてしまい、端末部のシーリングが劣化していて十分な防水機能が得られていませんでした。そこで、既存のシート防水を撤去し、複雑な形状にも対応可能なウレタン塗膜防水の絶縁工法を採用させていただきました。
この絶縁工法は、下地とウレタン塗膜防水材の間に通気シートを挟み、脱気筒を取り付けることで防水層内部の蒸気を逃がし、膨れを防ぐ最も主流な工法です。
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!