ガイソーブログ
現場施工ブログ バルコニー軒天の雨漏り改修工事~原因と改善方法
2025.06.11
こんにちは!

調査の結果、バルコニーの縦目地にあるシーリング材が経年劣化により亀裂を起こしており、そこから雨水が内部に侵入していました。

幕板と軒天の間に隙間が無く水抜き処理(排水経路)がされておらず、内部に浸透した雨水が行き場を失い、軒天内部に溜まってしまい下地材の腐食も進行していました。
今回の工事では以下の対策を行いました。
ガイソー豊橋店の鬼木です。

今回は、バルコニーの軒天に雨染みが発生しているとのお問い合わせをいただき、調査・改修工事を行った事例をご紹介します。


調査の結果、バルコニーの縦目地にあるシーリング材が経年劣化により亀裂を起こしており、そこから雨水が内部に侵入していました。


幕板と軒天の間に隙間が無く水抜き処理(排水経路)がされておらず、内部に浸透した雨水が行き場を失い、軒天内部に溜まってしまい下地材の腐食も進行していました。


•腐食した軒天部の下地を補強
•バルコニー下部にオーバーハング(排水対策)を新設
•外壁のシーリング材を打ち替え、雨水の浸入を防止
•軒天の張替え
特にオーバーハングの設置によって、雨水が内部に滞留することなく排出されるようになり、今後の雨漏りリスクを大幅に軽減することができました。
見た目にはわかりにくい雨染みでも、内部では構造材が傷んでいるケースは少なくありません。特に水の逃げ場がない構造の場合、早期対応が重要です。
「最近、軒天にシミがあるな…」「雨漏りかも?」と思ったら、お気軽にご相談ください!
「豊橋市・豊川市・新城市・田原市」にお住まいの皆様に最適なメンテナンス方法のご提案をさせていただきます。
点検・メンテナンスをご検討されている方はガイソー豊橋・豊川店にお問い合わせください。
≪お問い合わせ≫
お客様専用ダイヤル 0120-215-010
受付 8:30~18:30
日曜休業
WEBからのお問い合わせはこちら↓
ガイソー豊橋店/豊川店 対応地域
新城市 岡崎市 豊川市 豊橋市 田原市
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する