Requires a javascript capable browser.

ガイソー豊橋店/豊川店

施工中の様子はこちら
施工中①
ズレてしまった棟部を補修するため一度解体します。
施工中②
棟瓦と内部の屋根土を撤去後、ルーフィングを施工することで防水性を向上させます。
施工中③
地震・台風などの災害による棟部の損傷を低減させるために、棟金具を使用します。
施工中④
棟金具に垂木を固定させることで、棟瓦の固定強度を向上させることができます。
施工中⑤
撥水性・防水性に優れたシルガード(南蛮漆喰)を瓦の隙間に充填します。
施工中⑥
棟瓦をステンレスビスで1本ずつしっかり固定し、台風・地震に備えます。
施工中⑦
棟部の耐震・耐風工事が完了しました。
施工前後の写真をご紹介!
本棟、隅棟瓦ズレ補修工事
本棟、隅棟瓦ズレ補修工事
本棟、隅棟瓦ズレ補修工事
軒先板金面戸取り付け・破風、鼻隠し板金巻き工事
軒先板金面戸取り付け・破風、鼻隠し板金巻き工事
軒先板金面戸取り付け・破風、鼻隠し板金巻き
軒先板金面戸取り付け・破風、鼻隠し板金巻き
破風、鼻隠し板金巻き工事
お客様より
木部の腐食が気になり点検を依頼し、ドローン点検で初めて瓦がズレている事に気が付きました。
気にしていた木部も長期メンテナンスフリーとなり、雨漏りの心配もなく安心して過ごすことができます。
担当者より

ガイソー豊橋店/豊川店

冠瓦の固定が銅線でされていたため、銅線が経年劣化により緩みなどを生じ、所々で瓦がズレていました。
今回の改修工事では令和4年にガイドラインが発表された「耐震工法」で施工しました。
棟瓦は棟金具にしっかりと固定された芯木(垂木)に1本ずつステンレスビスで固定することで地震・台風などの災害に強い屋根となりました。
その他付帯部分においては、破風鼻隠は耐候性に優れたGL鋼板で巻き、軒先も板金面戸(GL鋼板製)を取り付けて長期メンテナンスフリーの屋根に生まれ変わりました。
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
施工事例
> 棟瓦のズレ・軒先漆喰・破風鼻隠し木部板金巻き補修!
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する