ガイソーブログ
床がブカブカしているような気がする…豊橋市にて白アリ・羽アリの床下調査
2021.04.02
1.床下が気になる

そうならないためにも早期発見、早期駆除が必要です。

こんにちは!
ガイソー豊橋店の鬼木です。
今回は塗装工事最中に、お客様から床下が気になると相談を受けた際の事例です。
前々から床がブカブカしているので気にはなっていたが、どこに連絡すればいいか決め切らずそのままになってしまっていたというお客様。
伺ったところ10年以上白アリは見てもらっていないと!
床下調査を行ったところ蟻道が・・・


今回は防蟻材を散布し、木補強工事で済みました。



被害が進行してしまうと、最悪柱や土台の交換が必要な場合もあり補修費用も膨らんでしまいます。


そうならないためにも早期発見、早期駆除が必要です。

①床がブカブカ・ギシギシする
②柱や壁を叩くと空洞音がする
③部屋の隅や窓枠などに土や木くずが溜まるようになった
④長年置きっぱなしの木材が庭にある
⑤基礎に蟻道がある
⑥羽アリが出た
⑦前回のシロアリ駆除から5年以上が経過している。または一度も点検したことがない。
以上の項目に一つでも当てはまる方は点検をお勧め致します!
屋根・外壁をメンテナンスする際に、一緒に白アリ点検もいかがでしょうか。
ガイソー豊橋・豊川店では無料で白アリ・羽アリの床下調査を行っています。
お気軽にお問い合わせください。
ガイソー豊橋店/豊川店 対応地域
新城市 岡崎市 豊川市 豊橋市 田原市
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する