ガイソーブログ
現場施工ブログ ALC外壁のシーリングの施工
2025.01.07
こんにちは!
外壁にシーリング材が付着しないよう、しっかりと養生テープを貼ります。
シーリングを施工する箇所に密着を高めるプライマーを塗布し、十分に乾燥させます。
今回は外壁がALC(軽量気泡コンクリート)であるため、「オートンCP-1」を使用して施工します。
シーリング材を均一に整えます。凹んでいる入隅部分と平坦な目地部分では、それぞれ適したヘラを使用し、仕上がりを目立ちにくくします。
シーリング材が固まる前に、養生テープを丁寧に剥がします。
シーリングの施工は、適切な養生と丁寧な工程管理が仕上がりを左右します。
ガイソー豊橋店の石倉です。
今回はALC外壁にシーリングを打ち増ししている現場に行ってきました。
1養生テープの貼り付け
外壁にシーリング材が付着しないよう、しっかりと養生テープを貼ります。
2プライマーの塗布
シーリングを施工する箇所に密着を高めるプライマーを塗布し、十分に乾燥させます。
3シーリング材の充填
今回は外壁がALC(軽量気泡コンクリート)であるため、「オートンCP-1」を使用して施工します。
4ヘラで均し作業
シーリング材を均一に整えます。凹んでいる入隅部分と平坦な目地部分では、それぞれ適したヘラを使用し、仕上がりを目立ちにくくします。
5養生テープの剥離
シーリング材が固まる前に、養生テープを丁寧に剥がします。
6完成
シーリングの施工は、適切な養生と丁寧な工程管理が仕上がりを左右します。
プライマーの塗布やシーリング材の均し作業をしっかり行うことで、外壁の美観と耐久性を高めることができます。
今回使用した「オートンCP-1」は、ALC外壁に最適なシーリング材です。
点検・メンテナンスをご検討されている方はガイソー豊橋・豊川店にお問い合わせください。
≪お問い合わせ≫
お客様専用ダイヤル 0120-215-010
受付 8:30~18:30
日曜休業
WEBからのお問い合わせはこちら↓
ガイソー豊橋店/豊川店 対応地域
新城市 岡崎市 豊川市 豊橋市 田原市
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する